政治に関する豆知識⇒⇒⇒⇒⇒ 民主党の歴史・由来は?
民主党の歴史・由来は?

2009年7月21日の衆議院解散後、

一つの党が獲得した議席数としては過去最多の記録で

絶対安定多数を超える308議席を確保して

政権交代を成し遂げた民主党ですが、

その歴史・由来はどうなっているのでしょうか?


民主党の歴史

民主党が誕生したのは1996年です。

1996年自民党と新進党の二大政党制が待望される一方、

小政党は埋没の危機に瀕していました。

次期総選挙に向け、危機感を強めた新党さきがけ代表幹事の鳩山由紀夫は、

薬害エイズ問題の対応で世論の支持を集めた厚生大臣の菅直人(さきがけ)や

前北海道知事の横路孝弘と接触を重ね新党結成で合意しました。

これが民主党の始まりです。
(1996年9月29日に成立しました。)

初代の党代表は党代表は菅直人(政務)・鳩山由紀夫(党務)となりました。

キャッチコピーは「市民が主役の民主党」となっており、

「市民が主役」というフレーズから民主党は誕生しました。

その後、1998年4月 民主党・民政党・新党友愛・民主改革連合が合流し、

新・民主党となりました。(民主党が各党を吸収したという形になっています。)
(1998年4月27日に成立しました。)
mixiチェック
政治に関する豆知識一覧